【久しぶりに赤ちゃん抱っこしました】
先日、赤ちゃん連れのお母さんが産後骨盤矯正と美容鍼灸を受けに来て下さいました。
産後骨盤矯正の際は僕(院長)が施術をさせて頂き、女性スタッフが赤ちゃんを見てくれています。
美容鍼灸は女性スタッフが担当しますので逆に今度は僕が赤ちゃんを見ます。
お母さんに授乳をしてもらった後で交代させて頂きました。
とりあえず、抱っこで試してみます。
眠たいのか泣いてしまったため今度は抱っこ紐でやってみます。
少し泣いていますが、一定の間隔で膝を曲げて上下に揺らしたり、左右にゆっくり揺らしてあげると徐々に泣き声が小さくなり、5分ぐらいで寝入ってくれました。
抱っこ紐はやはり鉄板ですね(^^♪
こう見えても一応、2児の父親ですので寝かせつけも何とかなります(笑)
ただ久しぶりにつけて思ったのは抱っこ紐のつけ方が悪いと親への負担が大きいという事ですね。
というのも使った抱っこ紐は女性スタッフが使用したままのサイズ感になっていたため上手く僕の体に合っていませんでした。
そこでサイズ調整をした所、背中への負担がかなり軽減されました。
ちゃんと正しい使い方をしないと逆に体を悪くするなと再確認できました。
結構多いのが、ご主人と奥さんが一緒に兼用している場合は、サイズが合っていなくて体に負担がかかっている可能性が高いです。
抱っこ紐で赤ちゃん連れの方には抱っこ紐の正しい着用が出来ているかチェックもさせて頂きますので聞いて下さいね。