2014.10.14
カテゴリ:治療
鍼ってどういう時にするの?
こんにちは豊中市西緑丘にある美療鍼灸整骨院です。
患者さんに「鍼ってどんな時にするの?」という質問を頂きます。
当院でも鍼はよく使います。
例えば
運動器系疾患
(腰痛(炎症期以外)・五十肩・寝違え・腱鞘炎・スポーツ障害)
産婦人科疾患
(更年期障害・生理痛・月経不順・冷え性・不妊)
神経疾患
(神経痛・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症)
胃腸疾患
(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)
など様々な症状に対応できます。
当院で特に多いのは腰痛・五十肩の治療・次いで月経不順・生理痛が多いです。
いずれも少々時間はかかりますがよく効きます。
鍼のメリットは
人の手では届かないところに届くということです。
鍼は体内に入れることができるので奥底の悪い筋肉に対しダイレクトにアプローチできます。
北斗の拳ではあるまいし人の手は体内まで入れることはできませんからね( ;∀;)笑
僕自身、頭痛もちなので鍼はよくしてもらいます、頭痛持ちの方にもおススメです。
上の症状でお困りの方、お電話でお気軽にご相談下さい。
豊中市 緑丘 整骨院 鍼灸 美容 トレーニング ダイエットなどご相談下さい。
美療鍼灸整骨院
豊中市西緑丘1丁目1-1-19
JGS緑丘マンション101
06-6398-9795